Teeda

JSON をデシリアライズする

多言語対応 Web アプリケーションを開発するとき、Java 側は、各種言語ごとのプロパティファイルを用意すれば、多言語対応できる。しかしながら、クライアント側での入力値検証を Javascript で実行するときに、エラー表示をするための文字列は、多言語化は…

KumuのFormHelper.create 中にエラー

Teeda Ajax を使用してみた。Form の値を取得するために、Kumu.FormHelper.create メソッドを使用したが、そこでスクリプトが停止してしまう。エラーコンソールで確認すると、ajax.js の556行でKumu.FormHelper.Serializer[node.tagName.toLowCase()] is not…

This file doesn't contain by viewroot

サブアプリケーションのhtmlを右クリックして、「Dolteng」-「新規ページクラスの作成」をすると、「This file doesn't contain by viewroot」というメッセージボックスが表示されて、ページクラスが作成されない。 http://d.hatena.ne.jp/yuripop/20080205#…

TeedaプロジェクトでHtmlNotFoundRuntimeExceptionが発生

Doltengで生成したTeedaプロジェクトでは動作するアプリケーションをWTPプロジェクトに変更したらHtmlNotFoundRuntimeExceptionが発生してしまった。DoltengがWTP対応プロジェクトを吐けるようになったのは良いのだが…。 - 都元ダイスケ IT-PRESSに原因と対…

Validator以外のエラーメッセージの表示

ビジネスロジック中で発生したエラーを画面に表示するためにFaceMessageUtilクラスのaddErrorMessageメソッドをTeedaの次期バージョン(1.0.4)で追加するという話がSeasarのMLで出ていた。実際の使い方がid:yone098:20070130にあったので、メモ。 サービス層…

Pageクラスのテスト

PageクラスはPOJOなので、通常の単体テストの要領でテストができる。ファイルアップロードのテストはどのように行うかを模索しているとid:itoasuka:20070125でPageクラスのテスト方法について疑問を持っている人がいた。id:yone098:20070126で具体的にTeedaW…

@Requiredの記述位置

TeedaのValidatorのTigerに関する説明がSeasarWikiにないので、自分が試した部分から記述していこうと思う。 定数アノテーション public static final String プロパティ名_TRequiredValidator="target=サブミットボタンのID" Tigetアノテーション @Required…

FileUpload formのmethod

double submit禁止のためにsubmitボタンのidにOnceを追加した。つまり、id="doUpload"をid="doOnceUpload"に変更した。一緒にAcceptPageのdoUploadメソッドもdoOnceUploadメソッドに変更した。それでTOMCATを再起動して、accept.htmlを呼び出し、Firefoxでソ…

FileUploadにて

FileUploadができない件で、昨日アップロードができるようになったが、疑問な点が出てきた。file.htmlではformにはmethod属性は指定してないのにpostされるのに、accept.htmlはgetが指定されるということだが、サーバーで処理されてクライアントに表示された…

FileUpload その2

shot6さんから頂いたサンプルに、当方が作成したaccept.htmlおよびAcceptPage.javaを追加して実行してみた。 しかしながら、accept.htmlの方はsetUploadedFileメソッドが呼ばれない状況は変わらなかった。file.htmlとaccept.htmlは同じプロジェクト内なので…

FileUpload

shot6さんからTeeda + tomahawkによるFileUploadサンプルプログラムをお送りしていただいた。解凍して、Eclipseのワークスペースにインポートして、TOMCATのコンテキストにこのプロジェクトを追加した。 TOMCATを起動しfile.htmlを開いた。 それから適当なフ…

難産 まだ生まれず

Teeda + tomahawk でファイルのアップロードを行おうとしているが、昨日の段階ではできなかった。 htmlは以下のとおりである。

難産その4

せっかくshot6さんやyone098さんからのアドバイスを頂いているにもかかわらず、依然として不思議なことにアップロードできない。冷静になって、コンソールに出力されているログを確認することにする。accept.htmlのformに最初はidをつけていたのだけれど、試…

難産その3

yone098さんのweb.xmlと比較してみました。両者の相違点は以下のようになりました。 次のようなfilterが当方は設定している。filter-name:extensionfilter filter-class:ExtensionFilter(teedaのextension) yone098さんのfilterと当方のtomahawk用のfilter…

難産その2

ファイルのアップロードで使用しているweb.xmlです。

難産

TeedaでMyFacesのtomahawkを使用してファイルのアップロードを実装しようとしているが、うまくいかない。 http://localhost:8080/examples/view/accept/accept.html を呼び出すと、コンソールに以下のログが表示される。 : DEBUG 2007-02-02 10:02:27,809 [h…

PortletContext発見

Portletでクラス定義が見つからない件だけど、jakarta.apache.orgのplutoのバイナリのライブラリ中にportlet-api-1.0.jarというのがあって、その中にPortletContextがあった。それをクラスパスに通してTomcatを起動したら例外が発生せずに起動した。 http://…

Portletでクラス定義が見つからないだって

TeedaのPortletの検証をしようとしたが、Tomcat起動時に例外エラーが発生して起動できなかった。 例外はjavax/portlet/PortletContextのクラス定義が見つからないというものだった。 PortletContextインターフェイスが定義されているjarファイルがビルドパス…

Portletの説明文追加

teeda extensionのgettingStartで、Portletについての説明文が追加されていた。大谷さんも忙しいのにありがたいことです。 Portletについては今年の夏から追いかけていたんだけど、どの実装を使用するか悩んでいた。Tapestory4が有力だったんだけど、今回のT…

Submitと画面遷移(do)編

Teedaのバージョン1.0がリリースされたので、DoltengをインストールしてTeeda/gettingStarted - SeasarWikiをみてサンプルを作ってみた。 なんとか「submitと画面遷移(do)」まできたが、submitボタンのidに対応するメソッドをPageクラスに作って、そのメソ…

Teeda Coreを試す

Teeda Coreについて興味があるので、試してみることにする。 仕事で使用するかどうかはわからないけど、仕事以外でのプロジェクトに使用できる可能性が大いにあるため。