2008-01-01から1年間の記事一覧

JDBCSystemResourceMBean cannot be null.

データベースを別サーバーに移行した関係で、WebLogic Server 9.2のJDBCのデータソースのURLを変更して「変更のアクティブ化」をしたのだが、以下のような例外が発生した。 JDBCSystemResourceMBean cannot be null. Stack Trace: java.lang.IllegalArgument…

使用予定

グループウェアを何にしようか物色していたが、Aipoがニーズに合っていると思ったので、採用しようと思う。 ニーズは以下のとおりである。 オープンソース Javaで作成されている 携帯電話の主要3キャリアをサポートしている タイムカード機能 プロジェクト管…

mysql.sockが存在しない

MySQL 5.1.29をCentOS5.2にrpmでインストールしたのだが、Starting MySQL...と表示された後に「Manager of pid-file quit without updating file.[失敗]」と表示される。インストールに失敗したんだということはわかるが、昨日別のマシンで実行したときには…

ORA-00911:文字が無効です。

日本語のフィールドを持ったビューを作成しようとしたところ、「ORA-00911:文字が無効です。」というエラーが発生する。 CREATE OR REPLACE VIEW VIEW_FOO ( ID, 名前, ... ) ...マルチバイトのフィールドを規定する場合にはフィールド名をダブルクォーテー…

テーブルを親とする外部キーを検索する

Oracleで指定したテーブルを親とする外部キーを検索するには、以下のSQLを実行するとよい。 前提 テーブルの主キーの物理名が分かっていること SQL文 SELECT CONSTRAINT_NAME, TABLE_NAME FROM USER_CONSTRAINTS WHERE R_CONSTRAINT_NAME = '主キーの物理名'

InterceptorにrequestがDIされない

と同僚が質問してきた。 独自Interceptorを作成し、app_aop.diconにコンポーネントを追加したが、instance属性を指定しなかったため、singletonとしてTomcat起動時に独自Interceptorが生成される。しかしながら、requestは当然リクエスト時に作成されるため…

日本ソフトボール北京五輪金メダルおめでとう

日本ソフトボールが北京オリンピックで強豪アメリカを下し、金メダルを取った。 ソフトボール種目がオリンピックで最後になるということなので、有終の美を飾ることができた。本当におめでとうと言いたい。というか言ってる。それに比べて野球は残念な結果に…

警告: Error sending end packet

Webブラウザでレスポンスが帰ってくる前に何度もクライアントから複数のボタンをクリックすると、 2008/08/07 11:41:46 org.apache.jk.core.MsgContext action 警告: Error sending end packet java.net.SocketException: Software caused connection abort:…

ログのローテート

Windows 2003 Server にある Apache 2.2 のアクセスログとエラーログが大きくなったので、1週間単位でローテートすることにした。 apachedir/conf/httpd.conf のアクセスログ(CustomLog)とエラーログ(ErrorLog)の内容を変更する。 アクセスログは以下の…

XHTMLのXML宣言をするとNiceformのテキストイメージがずれる

CSS

僕みたいな天才的なデザインセンスのなさを持っている人間にとって見栄えの良いフォームを作るのは大変である。HTML でフォームを作成するとひとりでにすばらしいフォームになってしまうという夢のような CSS & Javascript がある。Niceformというサイトにそ…

背景URLのパス

CSS

CSS で背景にイメージを表示する場合のイメージのパスは、相対パスで記述する場合は CSS のフォルダからの位置を記述する。つまり、images フォルダにイメージが、css フォルダに CSS が、view/foo フォルダに HTML がある場合は、CSS で background: url(..…

フレームワークの構想 5日目

アクティビティをサービスレベルの粒度とするほうが管理がしやすいかもしれない。それともユースケースレベルの粒度がいいかもしれない。ユースケースを実行できるアクターはシステムユースケースを作成した時点で決まるので、その定義に基づいて設定してい…

Javascript で躓いた class 属性編

prototype.js を利用した Javascript を IE6 で実行したときに、Companion.JS が Syntax error (line 1) とエラーを表示した。1行目でエラーが出てしまい、作成したクラスすべてが動作しなくなったため、ボタンを押しても何をしても Companion.JS が追加のエ…

野球観戦でまた負けた

昨日は、広島市民球場までヤクルト広島戦を観に行った。梅雨ではあるが、まさに五月晴れで、強い日差しを浴びて顔はもちろん、腕や足が赤くなり、焼けてしまった。汗もびっしょりかいてしまった。自宅へ帰ったが、やけどがひどくて、入浴はもちろん、シャワ…

JSON をデシリアライズする

多言語対応 Web アプリケーションを開発するとき、Java 側は、各種言語ごとのプロパティファイルを用意すれば、多言語対応できる。しかしながら、クライアント側での入力値検証を Javascript で実行するときに、エラー表示をするための文字列は、多言語化は…

IE で Javascript のデバッグ方法

IE

Firefox だと、FireBug という優れたデバッグツールがあるが、IE は、外部スクリプトを使用していると、エラーが発生している意味のないと思われる行数程度しか表示されない。IE でデバッグを行う必要がある場合、何を使えばよいか。 IE で Javascript のデ…

KumuのFormHelper.create 中にエラー

Teeda Ajax を使用してみた。Form の値を取得するために、Kumu.FormHelper.create メソッドを使用したが、そこでスクリプトが停止してしまう。エラーコンソールで確認すると、ajax.js の556行でKumu.FormHelper.Serializer[node.tagName.toLowCase()] is not…

実践UML 第3版

UML

先月末に東京出張があったので、帰り際に八重洲ブックセンターによって本を漁った。地元では専門書の類があまり種類が多くないため、東京出張のたびに時間が許せば寄るようにしている。今回は実践UML 第3版を購入した。初版からの愛読している書籍で、この本…

関連クラスの展開

UML

概念クラスのときには、関連クラスを使用する場合があるが、それを設計クラスに展開するときに考えてしまうので、メモしておく。 このように会社と社員の間に関連クラス「社員情報」がある。社員情報には給与に関する属性が入ることになるだろう。これを設計…

フレームワークの構想 4日目

アクティビティというのは、サービスレベルの粒度になるのか、ビジネスロジックの粒度になるのか、それともシステムユースケースレベルの粒度になるのか。アクティビティの粒度を考えてみよう。 アクティビティは、「ユーザーを登録する」や、「経費を精算す…

フレームワークの構想 3日目

グループとロールは多対多の関係になる。経費精算システムなどは社員の出張旅費などを部長が承認するということをシステムで行うことになると思うが、部長もまた出張などにより自分の出張旅費の精算を申請することになる。つまり、部長の職責を持った人は、…

フレームワークの構想 2日目

アクティビティ権 アクティビティを実行できる権利。アクティビティとは「ユーザーを作成する」や、「グループを作成する」といった作業のこと。作業の粒度は、均一にしておく必要があるが、どのくらいの粒度にするかはフレームワークを使用して開発する設計…

フレームワークの構想 初日

フレームワークといえるものかどうかわからないが、構想があるので、それを書き出していく。思いつくまま書き出すので、荒唐無稽なことを書いているかもしれない。芸人のネタ帳か、めちゃいけの「中嶋ノート」のようなものになるだろう。人によって実行でき…

サービスで、VMパラメータを設定する

Windows で Tomcat をサービスとして登録した場合、ヒープメモリ等の VM パラメータの設定をどのようにするかが分からなかったのだが、調べたところ、Tomcat 5.0での設定方法を見つけた。Tomcat 6.0でも同様にできることが分かったので、記録しておく。 コマ…

パッケージ

import Example.foo とすると、完全修飾名でアクセスする必要がある。 Example.foo.func() from Example import foo とすると、直接名前でアクセスできる。 foo.func() from Example import * と書いた場合には、パッケージの__init__.pyファイルに__all__と…

モジュールについてもうすこし (_)

モジュール内の実行文はそのモジュールの初期化に使われる。最初にimportされたときに実行される。 モジュールをほかのモジュールに取り込む場合は import foo とするが、モジュールから特定の名前を取り込む場合は from foo import bar1, bar2 とする。 モ…

モジュールについてもうすこし

モジュールについての説明にあるシンボルテーブルの意味がわからない。いきなりシンボルテーブルという名前が出てきているので、何をするものかわからない。

127.0.0.1再帰的呼び出し

昨日深夜JMeterを使って負荷テストを行ったのだが、その際リモート・クライアントを使って行おうとしたのだが、ローカルクライアントでテストを開始した直後に127.0.0.1が再帰的呼び出し(?)のようなエラーメッセージが表示されて実行されなかった。しかた…

ドキュメンテーション文字列で日本語の記述はできるの?

ドキュメンテーション文字列に関する説明を見ると、 最初の行は大文字で始まり、ピリオドで終わっていなければなりません。 となっている。日本語のドキュメンテーション文字列って書けないの?

ラムダ形式がピンとこない

ラムダ形式というのがあるが、これの例文が分からない。 >>> def make_incrementor(n): ... return lambda x: x + n ... >>> f = make_incrementor(42) >>> f(0) 42 >>> f(1) 43 http://www.python.jp/doc/release/tut/node6.html#SECTION006750000000000000…